Quantcast
Channel: 自我の終焉
Viewing all articles
Browse latest Browse all 95

ヒューマンタッチ

$
0
0
以前 ネットで知り合った人とリアルに会ったことは無いと書いた。

私はフェースブックの友人は8割以上リアルで、ツイッターに関しては1割以下がリアともだ。

実際リア友の数がどんどん減少しているのは、仕事でもどんどん交際範囲が狭くなり、休日は友人がいないので外出しない。外出しないので友人が出来ない悪循環に陥っている。

知人はどんどん離れていく運命の流れが主流で、新たに出会った人は少ない。

しかも知り合う関係者の多くは東京なので、実際に飲みに言ったり、お茶を飲んだりしない。

最近 だから人とたまにはお茶したいとか食事したいとか想うようになった。

これは僕だけだろうか?

特に男性にはこの傾向が強いのでは無いだろうか?

社会は孤立しているのでは無いだろうか?

情報はテレビとネット、良くて雑誌 新聞から大部分じゃないでしょうか?

このヒューマンタッチの不足は中年 老年層だけではなさそうだ・・

若年層でもその影響は大きくなってきているように想う

この状況は支配層にとっては歓迎しているだろう。

だからこそ特定の反体制的情報を流す危険分子ををマークして秘密保護法で情報を川上でせき止めれば、世論操作簡単になる。

若年層と40代の層にネット右翼が多い傾向もうなづける。

この分裂を修復する方法は無いだろうか

最近それをずっと探している。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 95

Trending Articles