ある地方議員のブログを読んでいて、なんかずれてるなと感じたのでちょっと書かせていただく。
その議員はLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンで7年間のビジネス経験を経て、現在東京都議会議員一期目でトップブロガーでもある。
ここで彼の記事を繰り返しても仕方ないので興味のある方はご一読いただきたい。
http://blogos.com/article/91561/
60代の団塊の世代の男性とお話されて、低成長で我慢してこれからは生きるべきで、人口増加に反対する様な意見に反対意見を述べられている。
とゆうか成長したいと希望を語られている。
それが政治の役割だと説く。
希望を説くのが政治の役割か??
政治の役割は法律を定めることで、成長を実現する法律は何かを語ることだ。
そして具体的な利益を代表することで、そのためには具体的な提案を実現する法律を提案することだ。
彼のブログを読むと、何の提案も無い・・・
これから日本が高度成長を実現して世界で存在感を示したいという大志は素晴らしいが、そんなことこんな政治家にできるはずがないと感じた。
いや実際政治で経済の成長をするなんて無理だ
まあ 政府が行政を指導して、政策で経済を誘導することや規制緩和することは理論上は可能だが、まず無理だろう。
量的緩和を停めて、輸出産業を破壊することは出来ても
もしそのような大志を抱くなら、議員などやめて自分のビジネスを成功させて発言すべきである。
今 日本で成功している経営者のほとんどが日本を見捨てているといっても過言ではない。
日本が成長できると発言している経営者がいたら是非教えていただきたいものだ。
それよりも如何に成功を実現するかなにか具体策を示して欲しい。
日本の政治はなにか成長をもたらすことなどできるのか?
東京オリンピックさえも反対できない議員に成長を語る資格など無い
政治家は政策で夢を語るべきだ
利権の拡大しか読み取れない政治家に、現実を知り尽くしている団塊の世代を論破する力は無い。
その議員はLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンで7年間のビジネス経験を経て、現在東京都議会議員一期目でトップブロガーでもある。
ここで彼の記事を繰り返しても仕方ないので興味のある方はご一読いただきたい。
http://blogos.com/article/91561/
60代の団塊の世代の男性とお話されて、低成長で我慢してこれからは生きるべきで、人口増加に反対する様な意見に反対意見を述べられている。
とゆうか成長したいと希望を語られている。
それが政治の役割だと説く。
希望を説くのが政治の役割か??
政治の役割は法律を定めることで、成長を実現する法律は何かを語ることだ。
そして具体的な利益を代表することで、そのためには具体的な提案を実現する法律を提案することだ。
彼のブログを読むと、何の提案も無い・・・
これから日本が高度成長を実現して世界で存在感を示したいという大志は素晴らしいが、そんなことこんな政治家にできるはずがないと感じた。
いや実際政治で経済の成長をするなんて無理だ
まあ 政府が行政を指導して、政策で経済を誘導することや規制緩和することは理論上は可能だが、まず無理だろう。
量的緩和を停めて、輸出産業を破壊することは出来ても
もしそのような大志を抱くなら、議員などやめて自分のビジネスを成功させて発言すべきである。
今 日本で成功している経営者のほとんどが日本を見捨てているといっても過言ではない。
日本が成長できると発言している経営者がいたら是非教えていただきたいものだ。
それよりも如何に成功を実現するかなにか具体策を示して欲しい。
日本の政治はなにか成長をもたらすことなどできるのか?
東京オリンピックさえも反対できない議員に成長を語る資格など無い
政治家は政策で夢を語るべきだ
利権の拡大しか読み取れない政治家に、現実を知り尽くしている団塊の世代を論破する力は無い。